運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

そうすると、いろんな角度から普及浸透作戦をやらなくちゃいけない。事前運動と言っていいのかよくわからないけれども、具体的にそれに対して物すごくお金がかかるんじゃないか、このかかり過ぎに対するチェックの仕組みですね、これはどのように考えているかについてお聞きしたいと思います。

入澤肇

1978-03-29 第84回国会 参議院 予算委員会 第21号

そしてこれに対応はできましたけれども、今後のミグという戦闘機の第三世代、第四世代にわたる能力向上、それに対応するものではファントムというものは対応できないというようなところからF15の開発に努めているわけでございまして、いま先生がおっしゃいますように、浸透作戦を主にするとするならば、いわゆる地上攻撃能力ファントムより私は下がっているというふうに判断いたしておりますが、その一つの理由は、核爆弾が積めないということ

伊藤圭一

1975-12-11 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ただ、この問題については、当然かもしれませんが、私どものように細かい知識を持ってではなく、かなり大ざっぱな質問でありましたので、私がそれに対して、北側が侵入すると言ってもいろいろの態様があるはずである、たとえば何となくいわゆる浸透作戦でじわじわ南に入ってくるというようなのもあり得るだろうし、あるいは国境あたりでちょっとどこかで紛争があるという場合もあり得るであろう、またあるいは大軍をもってなだれ込んでくるという

宮澤喜一

1975-12-11 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

当然のことながら、この質問はかなり大ざっぱな質問でございましたから、私が、ただ北が南に侵入したときというような雑なお話ではこのお答えはできないので、いろいろな態様があるでありましょう、つまりいきなり軍事的にするのでなくて、いろいろないわゆる浸透といいますか、浸透作戦というようなものもあり得るであろうし、あるいは侵入したといっても、まあごく小さな地域において小競り合いが起こったというようなこともあるでしょうし

宮澤喜一

1968-04-16 第58回国会 衆議院 外務委員会 第11号

また、そういう意味でよく言われるドミノ理論といいますか、ベトナムで手をやいたアメリカが究極的には協定によるにせよ撤退するということは、これは将棋倒しの原理で、東南アジアにおいていままで共産主義の諸国と浸透作戦に戦ってきたすべての国々、言うならばアメリカの与国が今後どうなるのだろう、こういう問題についてお考えをお聞かせ願いたいと思います。

曾禰益

1966-10-12 第52回国会 衆議院 外務委員会 第4号

それから、日本としては、たびたび総理が言っておるとおり、まず武力行動お互いにやめて、そして平和のテーブルに着く、これが先決ではないか、そうした上でいろいろ言い分があればそこで両方で述べ合って、その調整を第三者によってはかるなりあるいは互譲の精神でやるなり、とにかく戦争をまずやめる、それでアメリカはいつでも北の浸透作戦がやめば武器を置く、そして平和のテーブルに着く、こう言っているのだから、肝心の北ベトナム

椎名悦三郎

1966-10-12 第52回国会 衆議院 外務委員会 第4号

椎名国務大臣 アメリカは、北越浸透作戦がとまれば、したがって南ベトナムの独立と自由というものが確保されることになるのであるから、それで満足して武器を置く、そうして和平の交渉に入ると、こう言っておるのであります。相手方がしかしこれをがえんじない、あくまで力によって自分の政治的目的を通そうとする、そこに問題があるのであります。

椎名悦三郎

1966-04-28 第51回国会 参議院 本会議 第25号

このことは、しばしば私どもが申し上げましたように、北爆がなぜ行なわれるのか、北からの浸透作戦がやむならば北爆は必ずやめる、かようにも申しております。南ベトナムにおける反政府運動、しかも、これは暴力的な、力による反政府運動が外部の支援を受けておるというところに、問題があると私は思います。  

佐藤榮作

1965-04-14 第48回国会 衆議院 外務委員会 第15号

でありますから、ただアメリカだけ手を引けということは、これは片手落ちでありまして、やはり北越なら北越も全くいわゆる浸透作戦というものを停止する、こういうことがはっきりすれば問題はきわめて容易に私は解決をするものと考えるのでありますが、それを、その一方だけを見て、そして、アメリカ軍事行動というもの、これが唯一の根元である、こういうふうに見るのは、私は、これは片手落ちである、かように考えておるのであります

椎名悦三郎

1965-03-31 第48回国会 参議院 予算委員会 第21号

このパンフレットを見ますと、北から南に対する浸透作戦、侵略が行なわれるから、だからアメリカ北ベトナムを爆撃するのだということを、いろいろと立証した文章が書いてあります。しかし、その写真を見ますと、これは「北ベトナム陸軍所属将兵に発行した身体検査記録」であるというので、その写真が載っている。ところが、ザ・ピープルズ・アーミー・オブ・ベトナム、こういうようなことを書いてある。

瀬谷英行

1965-03-31 第48回国会 参議院 本会議 第12号

アメリカ北ベトナム爆撃は、北ベトナムからの浸透作戦に対する防衛的反撃であると言っており、やむを得ないものかと考えられるが、日本としては、一日も早く平和のくることを念願している。解決のためには、双方がその分を侵さないという保証が必要であり、双方不信の現状では困難と思う。また、わが国が何らかの呼びかけをすることも、まだ時期尚早と思う。

平島敏夫

1965-03-23 第48回国会 参議院 予算委員会 第16号

しかしながら、北ベトナムが人員及び物資を絶えず浸透させ、そしてそれを基礎にいたしまして南ベトナム内部撹乱をしておる、こういう情勢が継続的に行なわれておるのでありまして、やはり浸透作戦というものが継続しておる。こういう状況に対する一つのやむを得ざる防衛的な反撃である、こう言っておるのであります。

椎名悦三郎

1965-03-23 第48回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣椎名悦三郎君) まだ十分の情報を得ているという確信はございませんけれども、われわれのただいままで得ている情報によりまして、アメリカはあくまでみずから好んで戦火を拡大するという意思は持っておらぬ、北ベトナム浸透作戦がやむならば軍事行動は控える、こういう前提のもとに行動しておりまして、それを一歩も出るというようなことは徴候は見受けられないのでございます。

椎名悦三郎

1961-04-25 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

今度の三月二十八日に出ましたケネディ国防予算特別教書をお読みだと思いますが、このマリーンこそはアジアにおける機動部隊として——ケネディ氏のいわゆる極東に起こるいろいろな浸透作戦あるいは自由に対する脅威、こういうあらゆる変に備えるための機動部隊として沖繩にためられているわけです。こういうものが富士の演習場を公然と使って演習をする。

飛鳥田一雄

1960-06-17 第34回国会 衆議院 本会議 第38号

(拍手)しこうして、この背後関係が、御指摘のように、今日、国際関係のいわゆる東西両陣営の対立、この関係において、常に国際共産主義自由民主主義国に対して、あらゆる面において浸透作戦をとっておる、また、その影響下に、こうした共産党、あるいは共産党系労働組合、あるいは学生団体等が、その指導のもとに、暴力的な行為によって民主主義的法秩序の破壊を行なっておるという事実を無視することはできないのであります。

岸信介

1959-12-16 第33回国会 参議院 本会議 第16号

このような勢力は、あるいは直接に武力攻撃の形をとり、あるいはまた、一見平和的な装いのもとに、間接的に浸透作戦の形をとって現われるのであります。われわれといたしましては、たとい現在武力紛争の危険が世界から遠ざかったように考えられましても、自由民主主義の理念に対する潜在的攻撃は、形を変えて常に執拗に続行される可能性があることを十二分に意識し、また警戒しなければならないのであります。

井上清一

1955-10-14 第22回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

なるほど六全協ですか、それを起点として共産党浸透作戦というものは相当に巧妙をきわめてやっているということは私どもはよく存じておりますが、しかしこれはあなた自身が、おれはこうやるのだということを一応方式を立てて、それに対してどうであるか、またこれよりもすぐれた案があなた方にあればお聞きすると、こういう建前ならばこれは聞えるのですよ。

中山福藏

  • 1
  • 2